career flow

すかいらーくの
キャリアフロー

入社

新入社員研修

社会人としての基礎を学びます。

入社式後に行う合宿研修で、社会人しての自覚と、すかいらーくグループで活躍するための基礎を学びます。

研修生

フォローアップ研修

すかいらーくパーソンとしての、知識と技術を体得します。

店舗での実地研修と合わせて、「ビジネスマナー」「会社理解」「キャリア設計と目標管理」等のテーマについての3 回の研修会を受講し
すかいらーくパーソンとしての基礎を学び、現場で必要となる知識と技術を体得していきます。

アシスタントマネジャー

アシスタントマネジャー研修

入社1年後以降に定期的に行う、階層別の研修会です。

アシスタントマネジャーの責任と役割や店舗でのコミュニケーションスキルなど、PDCA サイクルに基づいたユニット運営の方法を学びます。
また、営業部単位でのオペレーション研修も定期的に開催しております。

マネジャー候補者研修

マネジャー昇格まであと一息の候補者をサポート!

マネジャー認定試験の対策講座からマネジャーに必要なスキルまで、
店舗運営に関わるマネジメント業務全般を学びます。

マネジャー候補者研修

新任マネジャー登用!!

マネジャー

店舗経営の経験を活かして、自分らしいキャリアを形成

アマネジャーに登用後はそのまま店舗でキャリアアップをしていく方もいれば本社でキャリアアップする方もいたり、
自身の適性や希望も考慮しながら
自分らしいキャリアを歩むことがすかいらーくではできます。

店舗マネジャーのおしごと
「マネジメント」をして、愛される「良いお店」をつくること。

POINT1チーム作り

私たちのシゴトは一人ではできません。メンバーとの信頼関係の構築や適材適所を見極めた人財配置をすることで、最高のチームを作り、お客様にも従業員にも愛される「良いお店」をつくることが大切です。

POINT2マーケティング

すかいらーくの店舗は平均して1億円の年商があります。マネジャーはその年商1億円の店舗の経営者として、お客様の動向や地域の特性、天候などに合わせた緻密な分析をし、お客様の満足度と利益のどちらも最大化することも大切なシゴトです。

POINT3変化に対応した仕組みづくり

チェーンストアの根幹となる『マニュアル』( 接客サービス、調理、店舗マネジメント、etc. )作成においては、現地現物で確認し実行しているマネジャーの意見、提案を何よりも重要視しています。お客様と従業員の声を多く集め、自分の意見も加えてより良いマニュアルに変化させ続けることが大きなシゴトです。

研修経験者の声

ガスト アシスタントマネジャー

H.Wさん (2023 年入社)

専任の教育マネジャーのもとで経営の基礎が安心して学べました。

入社してからの半年間は専任の教育マネジャーが調理や接客の基礎から、お店の経営についてなどを丁寧に教えてくれました。
毎月振り返りの面談の時間もあり、自分の進捗具合に合わせて次月の計画も一緒に立ててくれて安心して研修を受けることができました!半年間の研修の後もフォローがある事、さらにマネジャーになっても研修は続いていくと聞き安心しています。

ガスト アシスタントマネジャー

T.Kさん (2023 年入社)

専用の教育ツールがあって自分の成長が目に見えて分かるのがうれしかった。

マネジャーになるまではマネジャーステップアッププログラムという専用の教育ツールを使って研修を受けるのですが、できるようになったら点数がついていくので、何ができて何ができないのかを客観的に見ることができました。何より頑張ったら点数が増えていくのがモチベーションに繋がりました。